ホーム > 税理士紹介

税理士紹介

zeirishi01

  税理士  神谷研

hasen

税理士になったきっかけ

私は、愛知県碧南市に生まれ育ちました。ひとりっ子なので、家を守る使命もあり「ゆくゆくは独立し、ひとりでできる仕事を」と、税理士か公認会計士になりたいと思っていました。
これらの職業専門家を多く輩出している中央大学へ進学し、自然な流れの中で税理士になることができました。

どんな思いで依頼者と接しているか

zeirishi02

「赤ひげ先生」と呼ばれるよう心掛けています。
納税者や相談者の方々は困っているから私に藁をも掴む気持ちで声をかけておられるかもしれません。また、ご紹介者は神谷なら安心だと思って、私を紹介してくださっていると思います。
税の職業専門家としては、依頼者の方と十分にコミュニケーションを取って、相手の立場に立って、無駄な税金を納税させないように、常に勉強し、情報収集し、税だけでなく周辺知識も大いに養って、実務に向かっています。

蛇足ですが、私はゴルフをしません。多くの税理士がゴルフに興じていますが、私はゴルフ代を支出する必要がない分、コツコツといろいろな書籍を買いためて、現在約2,000冊の書籍に埋もれて仕事をしています。
愛読書は、専門書や雑学に関する書籍など。ユダヤの商法(山本七平)をはじめとした商売の仕方、経営者を支える名言集など。

先生のこだわり

中学校1年生の社会科の先生が教えてくれた、このひと言。

「努力、努力、努力。努力こそが奇蹟を生む!」
「愚直にやれ!」
「前へ!」

これこそが、自分を支えている言葉となっています。
この言葉が、私のこれまでの人生を支えているといっても過言ではありません。
私は税理士になるまでに22年かかりました。しかし、それは無駄ではありませんでした。
就職した会計事務所では、資格を取るまで、さまざまな経験を積みました。また徹底した顧問先回りが、現在の私の「現場主義」の礎となりました。

先生にとって相続とは?

避けて通れないもの。先祖の努力によって築かれた貴重な財産は、近親者に正常に引き継がれて、はじめて亡くなられた方が浮かばれると思います。微力ながらそのお手伝いをさせていただきたいと思います。

ただ、税の世界の「相続」は意味合いが違います。税の世界の「相続」は、亡くなられた方が一生で獲得された財産に対する税金の精算として、最後に税金に対する遺恨を残さず、彼岸へ渡るための精算のラストチャンス(最後の機会)と捉えています。


当事務所にご依頼をいただいた場合、亡くなられた方の名誉を最後の最後で傷つけないようにしないといけません。申告洩れや脱税にならない、親族が争わないように、真摯に取り組んでいます。
晩節を汚さない相続をいたしましょう。

これから相続を始める方へのメッセージ
zeirishi03

税理士に対しては包み隠さずいろいろな情報を開示してください。
普通預金の通帳の写しなどをいただき、チェックもいたします。


生前に相続対策を進めたい方へ

生前の相続対策は、生前贈与が基本となります。
生前贈与は、被相続人が3年以内に死亡した場合は一旦、贈与財産を資産に戻し、相続税を計算すると定められています。しかし残念なことに、贈与についてはあまり話をされない依頼者さまが多く、それが後の税務調査などのトラブルに発展するケースもあります。何故なら、税務署はしっかり、その事実をチェックしているからです。
生前贈与については必ず、必要な場合にお話ください。
生前贈与のメリットは、被相続人が相続について、自分の意思を表明できることです。
被相続人は、亡くなってしまった後では自分の意思を語れません。

被相続人の死亡により相続手続きが発生している方へ

相続手続は相続人全員の協力なくして完結しません。
相続税の申告には期限があります。期限内に申告しないと、受けられない税務上の特典も存在します。
相続はお金が発生します。そのお金がもとで、「相続」が「争続」や「争族」とならないよう、相続人全員が理性的に対応いただけることを切に願います。
亡くなられた被相続人の方も、それを最も希望されていると思います。
お悩み等ございましたらお気軽にご相談下さい。

神谷研税理士事務所 プロフィール

学歴

1979年 中央大学商学部会計学科 卒業
1993年 名古屋市立大学大学院経済学研究科日本経済・経営専攻修士課程修了


職歴・資格登録

1979年 森田会計事務所入所
1994年 税理士登録
1995年 神谷研税理士事務所開業
1995年 行政書士登録
1996年 損害保険代理店普通資格取得
1996年 大同生命保険相互会社代理店登録
2006年 NPOアカウンタント登録
2009年 登録政治資金監査人登録
2009年 衆議院議員登録政治資金監査人就任
2010年 愛知県包括外部監査人補助者
2011年 愛知県包括外部監査人補助者
2012年 愛知県包括外部監査人補助者
2012年 生命保険専門課程資格取得
2012年 ING生命保険株式会社代理店登録
2013年 衆議院議員登録政治資金監査人就任
2016年 名古屋市包括外部監査人補助者

研究・論文・著作

1993年 地価自主申告制と土地増価税・わが国土地税制の再検討
1995年 公的土地評価の比較分析(名古屋市立大学経済学科研究プロジェクト1994年度報告「大都市圏における土地問題と土地政策」)
1995年 土地税制上の土地評価について(東海税理士会報「声」)
2004年 中国調査研究報告書(東海税理士会調査研究部)共著
2004年 税務研究録(東海税理士会税務研究会)共著
2004年 「税法適格分割」を考える(東海税理士会報「論壇」)
2006年 中国税制研修報告書(東海税理士会研修部)共著
2008年 中国税制調査研修報告書(東海税理士会調研研修部)共著
2012年 新たな振替納税制度に向けて(「税務経理」第9178号)
2013年 知って得する税の寺子屋(中日新聞)執筆中

講師・講演

1996年 白色記帳制度適用者の決算
1997年 ライフサイクルと税金
1997年 試算表・決算書を活用しよう・あなたはいくら稼げば、儲けがでるか、食えるか、また借金が返せるか、知っていますか?
1998年 会計事務所開業セミナー
1999年 宗教法人の税務と宗教法人法上の提出書類
2000年 税金Yes・Noクイズ
2000年 宗教法人の税務と会計について
2003年 宗教法人の提出書類と税務と会計について
2003年 改正消費税法と相続時精算課税制度
2005年 日本の相続税法(中華人民共和国税収科学研究所)
2006年 「新会社法」と平成18年度税制改正情報
2007年 中国進出企業の税務(東海税理士会国際税務研修)
2007年 租税教室(高浜市立港小学校)
2007年 租税教室(碧南市立棚尾小学校)
2008年 中国税制 パートⅡ(東海税理士会国際税務研修)
2008年 租税教室(刈谷市立かりがね小学校)
2008年 租税教室(安城市立桜町小学校)
2009年 中国税制 パートⅢ(東海税理士会国際税務研修)
2009年 租税教室(知立市立知立小学校)
2013年 知っておくべき消費税改正のポイント(安城商工会議所)
2013年 改正消費税とその対応策!!(安城商工会議所)


公職・役職等

・日本税理士会 連合会 国際部 委員
・東海税理士会 元情報システム委員会副委員長
・東海税理士会 元調査研究部委員
・東海税理士会刈谷支部 元理事(情報システム委員会担当委員長)
・東海税理士会刈谷市部 元理事(税務研究委員会担当委員長)
・愛知県行政書士会碧海支部 元監事
・あいち中央農業協同組合 資産税担当相談員
・安城市 市民相談 元税務相談担当相談員
・安城市530運動連絡会 前会長
・碧南市立鷲塚小学校 元PTA会長
・碧南市立東中学校 元PTA会長
・ミロク会計人会連合会情報ネットワーク委員会 中部会代表委員
・国際ロータリー第2760地区財団委員会 会計長
・安城ロータリークラブ 2013-2014年度 幹事


所属会

・東海税理士会
・愛知県行政書士会
・NPO会計税務研究協会
・日本都市学会
・安城ロータリークラブ
・ミロク会計人会連合会

アクセス



〒446-0059
愛知県安城市三河安城本町2-1-6 
レゾンシティ三河安城ザ・レジデンス1306号

詳しくはこちら